7 Oct 2019
こんにちは,M2の高木です。昨日から10月になり,空気がより一層秋めいてきました。 さて今回は,私たちが9月中に参加した学会の報告をします。 1)ヨーロッパ健康心理学会(こちらは博士過程以上の方々が参加しました。),2)アジア健康心理学会, …
30 Sep 2019
…
今夏は国際学会が2つ,それぞれの間を挟んでいろいろな行事があり,目の前の作業をこなすので精一杯でした。また,多くの人にお会いしました。明日からは秋学期が始まります。少し落ち着いてまとめの作業を行わねばなりませんが,なにはともあれ夏季の行事が無事終了したこと,関係者の皆様に感謝します。 院生諸…
25 Sep 2019
志賀高原でのゼミ合宿,始まりました。 …
23 Sep 2019
本日の朝、コタキナバルのユニバーシティ・マレーシア・サバで開催されていた第7回アジア健康心理学会議を終え、クアランプール経由で成田空港に帰ってきました。成田空港では、先日の台風で足止めされた記憶が残っています。 私は、キーノートで「こころのABC活動」について45分ほど話しました。終わってか…
17 Sep 2019
私たちが関係するシンポジウム2件が,9月28日の午後と29日の午前中に開催します。 健康情報の伝え方 「わかった」を「やってみよう」に変える工夫 企画者 大野太郎(大阪人間科学大学) 司会者 上地広昭(…
11 Sep 2019
本日は大宮のソニックシティで健康経営セミナーが開催され,特別講演を行いました。 …
24 Aug 2019
https://www.jstage.jst.go.jp/article/josh/advpub/0/advpub_00_12_JOSH-2019-0012-SO/_pdf/-char/ja …
22 Aug 2019
論文投稿,学会準備,調査であっと言う間に8月も下旬になりました。 この夏は,10月から開始する高齢者健康増進の調査に向けて, ノルディックウォーキングの指導員になりました。 …