キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

未分類

秋のつぶやき

みなさん,こんにちは。D3の渡辺です。 COVID-19とともに暮らす生活も板についてきました。昨夜,学部生から質問があり,ZOOMでつないでミニ勉強会をしました。COVID-19がなかったら,恐らく会う約束をしたり,メールのやりとり,もしくは面倒でこのような機会もすぐに作れなかったかもしれ…

日本健康心理学会第33回バーチャル大会シンポジウム

本日は,11月16〜22日に開催される日本健康心理学会第33回バーチャル大会の広報委員会と新型コロナウイルス 感染症対策working group主催のシンポジウムの録画撮りでした。一人で話すだけでなく,複数で発表しあい,指定討論もあって話も盛り上がりました。ついついおしゃべりになってしまいました…

10月14日研究会

こんにちは。助教の松井です。気がつけば10月も半ばになり、寒いなぁと感じる日も増えてきました。皆さんは元気に過ごされているでしょうか。さて、本日の研究会の内容です。竹中先生Hansen, A. W., Grønbæk, M., Helge, J. W., Severin, M., Curtis, …

メディア・エンパワメント・プログラムで使用する動画が完成

動画をYouTubeで公開いたしました。 気持ちを上手にコントロールする仕組み https://youtu.be/TPzn-OGO928 気持ちを上手にコントロールするコツ https://youtu.be/GtF1Shebwuo …

第122回健康心理学研修会のご案内

第33回大会時(2020年11月16日(月)10:00~11月22日(日))に オンデマンド配信致します。申込方法は下記をご確認下さい。 テーマ:メンタルヘルス・プロモーション:ポジティブ・メンタルヘルスを育てる http://jahp.wdc-jp.com/kensyu/kens…

メディア・エンパワメント・プログラムの開発

最近では,私個人の研究として,メンタルヘルス・プロモーション活動の普及啓発やその行動変容,そしてCOVID-19関連への適用などの研究を行ってきましたが,もう一つ,子どもを対象とした「メディア・エンパワメント・プログラム」の開発研究が進行しています。依存とまでいかなくてもゲームに熱中しすぎて学習が…

合同発表会

みなさん,こんにちは。D3の渡辺です。 例年,今頃は志賀高原の山を登り,合同研究会をしていましたが,COVID-19感染拡大防止により,ZOOMでの合同発表会になりました。山登り,温泉,囲炉裏を囲んでの懇親会,今となっては,夢のような出来事に感じます。 本日のZOOM合同研究会…

日本ストレスマネジメント学会オンライン研修会

申し込みが始まりました。多くの方に見ていただきたいと思います。 https://plaza.umin.ac.jp/jssm-since2002/online2020/ …

こういう時こそ『こころのABC活動』を!

こういう時こそメンタルヘルス・プロモーションを。If-then planも加えて実効性を高めましょう。file:///Users/kojitakenaka/Downloads/Journal%20of%20Health%20Psychology%20Research,%20200508140%20…