キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

テレビゼミ始動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん,こんにちは。D3(になってしまった)の渡辺です。

先が見えない迷路に世界中の人とともに入り込んでいることに気づきながらも,粛々と研究を進める毎日です。本日から,テレビ会議を利用したゼミが,本格的に始まりました。自宅に黒い招き猫がいます。黒い招き猫は魔除けにご利益があるそうですので,登場させてみました。

竹中先生

Armitage, C.J. & Arden, M.A. (2010).

A volitional help sheet to increase physical activity in people with low socioeconomic status: A randomized exploratory trial. Psychology and Health, 25, 1129-1145

吉田椋さん(D2)

Luszczynska, A. (2006). An implementation intentions intervention, the use of a planning strategy, and physical activity after myocardial infarction. Social science & medicine, 62(4), 900-908.

Ong Wei Lingさん(D1)

Bannai, K., Kase, T., Endo, S. & Oishi, K. (2016). Relationships Among Performance Anxiety, Agari Experience, and Depressive Tendencies in Japanese Music Students. Medical Problems of Performing Artists, 31(4), 205-210.

Zhou Liyunさん(D1)

Culica, D., Rohrer, J., Ward, M., Hilsenrath, P., & Pomrehn, P. (2002). Medical checkups: who does not get them?. American Journal of Public Health92(1), 88-91.

渡辺(D3)

McCarthy, B., Trace, A., O’Donovan, M., 2014. Integrating psychology with interpersonal communication skills in undergraduate nursing education: addressing the challenges. Nurse Educ. Pract. 14, 227–232.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

お知らせ

以下の動画は,早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索