キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

先生、オーストラリアはどうですか?10月17日研究会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日は,竹中先生が学会のためオーストラリアに出張中でしたが,粛々と研究会が行われました。

斎藤
Merom et al. (2008). Predictors of initiating and maintaining active commuting to work using transport and public health perspectives in Australia. Preventive Medicine, 47, 342-346.

島崎
Eakin et al. (2010). Maintenance of physical activity and dietary change following a telephone-delivered intervention. Health Psychology, 29, 566-573.

有田
Steinhilber et al. (2012). Feasibility and efficacy of an 8-week progressive home-based strengheing exercise program in patients with osteoarthritis of the hip and/ or total hip joint replacement: a preliminary trial. Clinical Rheumatology, 31, 511-519.

研究進捗報告
細井,飯尾,李,小沼

今日読んだ論文に,「対象者に対する最後の介入から,少なくとも6週間後」の効果が介入による「行動継続の効果」だと書かれていました。

介入をやっていると,どうしてもその期間内でなんとか行動が開始されたとか変わったという結果を求めがちですが,行動変容の最終目的は,長く行動を継続してもらう,あるいは行動を獲得してもらう事なんだよなーと再確認しながら論文を読んでいました。

体育畑から出てきた私には,理解できなかった感覚でしたが,「運動はなかなか続かない!」そこに何ができるのかを少し考えさせられた気がしました。

(文責:D2島崎)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

サイクリングが「こころの健康」に及ぼす効果をわかりやすくまとめた冊子です。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiNDI0MDQyIn0=&pNo=1

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索