キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

もうすぐなつやすみ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。小沼佳代です。
前期の授業は25日で終わりです。
はやいですねー。

今期は,QOLって何だろうと基礎の基礎の部分を悶々と冥想し続けていました。

いくら考え込んでも机上の空論なので,最近,脳卒中の既往のある方々を対象とした調査を開始しました。まだプレ調査ですが、、、。

8年間,回復期病院の理学療法士として患者様とたくさんお話しさせてもらっていたつもりでいました。
しかしながら,療法士―患者という関係ではない中で,しかも実際に社会で生活されている方にお話をうかがうと,新たに教えていただくことが沢山沢山あります。

お話ししてくださる対象者の方々,協力してくださる施設の方々,研究計画をご指導くださる研究室の皆さん…ありがとうございます。

皆様の協力あってのことですが,大学院に来て,本当によかったなーと改めて感じています。

さて,本日の研究会についてご報告いたします。

竹中先生:フランスのお話し

島崎先生:協会けんぽ健康づくりモデル事業に関する報告

李:Alexander, S, A., Frohlich, K, L., Fusco, C. (2014).
‘Active play may be lots of fun, but it’s certainly not frivolous’: the emergence of active play as a health practice in Canadian public health.
Sociology of health & illness, In Press, 1–17.

小沼:Arbour-Nicitopoulos, K, P., Tomasone, J, R., Latimer-Cheung, A, E., Ginis, K, A, M. (2014).
Get In Motion: An Evaluation of the Reach and Effectiveness of a Physical Activity Telephone Counseling Service for Canadians Living With Spinal Cord Injury.
PM & R : the journal of injury, function, and rehabilitation, In Press, 1-9.

それではみなさま,暑い日が続きます。ご自愛ください。

(文責:D1 小沼)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索