キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

おもしろいと思う研究にチャレンジ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

竹中:2011年度はじめての書き込みです.今年もよろしくお願いします.
1月12日に東京都福祉保健局主催の特定健診・保健指導事業従事者養成研修において,「実践に活かす行動変容の知恵:制度に基づくマニュアル化アプローチからの脱却」という刺激的なタイトルをつけて研修を行ってきました.専門職の皆さんには,マニュアル化されたものに従うのではなく,先を見通す洞察力と企画力を磨いて欲しいというねらいをこめたタイトルの命名です.また,制度だから仕方なくやるという受け身的関わりから積極的で能動的なアプローチを行って欲しいと願う気持ちもこめられています.今回は,定員を超えての申し込みがあり,参加を断られた人もでたということで,ええっ,ちょっとタイトルでだましたのではないかと反省をし,しかしだまされたと言われないようにちゃんとやらねばと気負い,そして最初は話の空回りをしてしまいました.この研修は,12日に1日研修を行い,3月9日にグループ発表を行うというしんどい研修ですが,各グループの皆さんは熱心に打ち合わせを行っておられました.3月9日の発表が楽しみです.

ところかわって15日は,杉並区教育シンポジウムにおいて「子どもたちの健康な体を育むために」というパネルディスカッションに参加してきました.例によって,自分ばかりしゃべってしまい,結構ひんしゅくを買ったのではないかと心配しています.私には,「先生,そろそろ時間が・・・」というチェックが必要ですよ.バレーボールで往年のセンタープレイヤー,白井貴子さんも杉並区部活動コーディネーターとして活動されており,同じパネルで気さくに話をされていました.ミーハーな私は終了後一緒に写真を撮ってもらいましたが,身長の差に唖然となってしまいました.このパネルでの問題は,からだを動かさない子どもが自分から動くようにさせるためにどのようなアプローチが必要かということでした.

昨日は,私が所属している研究会の報告会に参加し,そして本日は,ときがわ町でソーシャルマーケティング介入の打ち合わせをしてきました.帰り際,今年もこんな調子でいくのかという気持ちになり,今年もおもしろいと思えることにチャレンジするぞと強く思いました.しんどいけれども楽しい,おもしろい仕事を目指します.皆さんよろしくお願いします.

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索