23 Feb 2019
…
9 Feb 2019
https://www.waseda.jp/top/_import/63486 …
7 Feb 2019
本日は、鶴見公会堂で「横浜市訪問型短期予防サービス従事者研修」で話をしてきました。Health Action Process Approach を基にした閉じこもり傾向にある高齢者への介入についてです。 …
4 Feb 2019
わが研究室から早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2019に出展します。主に理工学関連の出展が多いと思いますが,私たちは健康増進プロンプトとメンタルヘルス介入の紹介です。お時間が許せばぜひお越しください。 …
月刊みすみは,全国の薬局・薬店より一般消費者向けに配布されている健康新聞です。スモールチェンジ健康づくりについて取り上げてくれました。 …
2 Feb 2019
本日は,e-school生の卒論発表会でした。わが研究指導からは,2名の発表があり,お二人とも立派な発表でした。お一人は,管理栄養士の石川さん,高齢糖尿病患者から聞き取り調査を行い,食事管理のバリア要因と促進要因について性や独居の有無などによって差が見られるのかの研究でした。もうお一人は,介護の複…
31 Jan 2019
こんにちは。D1の渡辺です。先週,学部4年生の卒論が終わり,無事に卒論のファイルも完成いたしました。学部生の皆さん,本当にお疲れさまでした。最後まで妥協せずに頑張っている姿は勇ましかったです。そして明日はM2梶原さんの修論公開審査会です。これまでのエッセンスが詰まった発表となるでしょう。とても楽し…
25 Jan 2019
昨日は卒論・修論発表会でした。ここ1ヶ月のがんばりはすごいものでした。一気に成長していく皆さんの姿をみて,影ながらむせび泣いています。 …
18 Oct 2018
昨日は,朝6時すぎに自宅を出て,3時間弱かけて千葉県幕張本郷にある市町村アカデミーに到着。研修講師として午後2時過ぎまで,メンタルヘルス・プロモーションの内容と普及啓発方法を中心に話と実習をさせていただきました。最近,長時間の研修は久しぶりで,年齢を感じる経験でした。ただ,熱心に話を聞いていただいた…
17 Oct 2018
みなさん、こんにちは。D1の渡辺です。 某情報サイトによると本日は、年末まであと75日とありました。 来年卒業を迎える学部生と院生はこれからが勝負ですね。栄養バランス(食べ過ぎ飲み過ぎも注意)と運動(階段利用と1日10分〜20分の身体運動)を心がけて、元気に乗り切っていきましょう! …