キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

日本ストレスマネジメント学会「東日本大震災とストレスマネジメントー今,被災地では心のケアとして何が求められるか?」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7月30日(土)に倉敷の川崎医療福祉大学にて日本ストレスマネジメント学会第10回大会が開催されました.シンポジウムは,「東日本大震災とストレスマネジメントー今,被災地では心のケアとして何が求められるか?」と題して富永良喜先生の司会のもと,3名の話題提供が行われました.

私は,3番目として,現在製作中の「日常生活・災害ストレスマネジメント教育ー教師とカウンセラーのためのガイドブックー」の概要について発表しました.現在,被災地において求められている心のケアは,4ヶ月を経て,急性期の支援とは異なる内容が求められています.学校において,授業の中で行えるパート型ストレスマネジメントや各種のイベントは,今後行っていくものの1つとして提案しました.残念ながら8月末の出版になって,この学会では概要の紹介のみではあったのですが,多くの方から出版を促す激励のコメントをいただきました.がんばります.

20110801_02

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索