キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

今年も竹中研究室のブログを閲覧していただきありがとうございました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

博士課程の斎藤です.

今年も残すところあと2日となってしまいました….今年も当ブログの閲覧,ありがとうございました.来年もよろしくお願いいたします.

さて,冬休み,おまけに年末ではありますが,研究室では,それぞれが研究を進めています.特に,先週も書きましたように,卒論生,修論生はお正月どころではない気分かと思われます….

私はというと…

“不活動は生活習慣病の一因である…”

“座位時間が長い労働者は長くない労働者と比較して大腸がんのリスクが2倍高くなることが報告されている(Boyle et al., 2010)”

“不活動に起因する死亡率は世界的な規模において6%であり,乳がん,大腸がん,虚血性心疾患などの疾病を引き起こす要因のひとつとして報告されている(世界保健機関,2010)…”

…このような書き出しの論文を何度も読み,自らも論文の冒頭に書いてきました…暗記しているくらいです…

そして,現在も身体活動量の不足を解決すべく方略に関する論文を書いています…

…にもかかわらず,私自身,生活習慣病となってしまいました…(^_^;)

医者からは,運動不足です…と…こちらの状況を聞くでもなく断定されました….たぶん,過体重気味の私を見てそう判断したのでしょう…(^_^;)

…生活習慣病以外にも足、腰,首…と不調だらけだったのですが…わかっちゃいるけどできない…の一人で,なかなか思い腰が上がりませんでした…

…しかし,このままだとどんどん進行していきますよ…と医者に脅され…

一念発起して,今月からほぼ10年振りに(^_^;)ジム通いを始めてみました….

やはり,運動すると気持ちがいいですね!!回らなかった首も少し回るようになってきました(借金ではありません…)

…数ヵ月後,生活習慣病の数値がよくなっていることを祈りつつ….(後日,よい報告ができるとよいのですが…(^^)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

サイクリングが「こころの健康」に及ぼす効果をわかりやすくまとめた冊子です。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiNDI0MDQyIn0=&pNo=1

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索