キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

未分類

7月13日研究会

皆さんこんにちは,佐藤です。 今日はいつもより30分早く始まりましたが,連絡を見るのを忘れてしまい少し遅刻しました。定期的にメールを見る習慣をつけないといけないと思いました。今日の研究会の内容は以下の通りです。 竹中先生 Larbi, D., Denecke, K., & Gabar…

五島市からうれしい贈られもの

本日、先日研修をおこなった長崎県五島市の担当者から焼酎2本、ワイン1本、他様々な美味しいものが送られてきました。Zoomでの研修でしたが。 ますます五島列島にお邪魔したくなりました。ありがとうございます。 …

妊産婦メンタルヘルス不調の予防行動

こんにちは。暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。今学期の研究会も残りわずかとなってきています。私の研究について少しお話をしたいと思います。タイトルにもあるように,妊産婦のメンタルヘルス不調の予防行動について研究をしています。 妊娠,出産,産後は人生の中でもビックイベントであり,…

S小学校保健委員会で聞き取り調査

本日、小学校の保健委員会で石川さん、宮元さんが司会で5、6年生委員から生活習慣全般についての聞き取り調査を行いました。お二人とも司会が上手で子どもたちも楽しんで話をしてくれました。 …

長崎県五島市幹部職員の研修

本日は、長崎県五島市役所の幹部職員対象のメンタルヘルス研修をZoomで行いました。といっても、通信教育課程のスタジオでカメラマンさんにもお願いし、通常のZoomよりはゴージャスなものでした。 最初に長崎県五島市の職員さんからご連絡をいただいた時は、青い空、美しい海、隠れキリシタンの里、おいし…

妊婦向け健康行動webサイト

暑くなったり寒くなったりと気温の変動が激しい日々が続いています。皆さまいかがお過ごしですか。本日の研究会も無事に終了しました。 私が進めている研究を少しお話したいと思います。研究の目的は,妊婦さんの健康行動を促進し,最終的に赤ちゃんもママも病気の発症なく健康に過ごせることです。 ママに…

日本バイオフィードバック学会学術大会で教育講演

昨日は日本バイオフィード学会学術大会で教育講演をさせていただきました。途中でパワポがフリーズしたり、動画の音が出なかったりとハプニング続出でした。ハイブリッド形式は最新式ですが、事前にチェックしておかないとこうなるんだなあととても反省。ホント、冷や汗モノでした。 …

6月8日の研究会

こんにちは。暑くなったと思い,衣替えをしてしまいました。朝から,トレーナーを奥から出してくるのは一苦労です。 だいぶ日が経ってしまいましたが,先月,私が所属するガールスカウトの集会にゼミの学部生2人が遊びに来ました。写真は,ゲームをしている時の様子です。とてもたのしそうです。 さて,…

6月1日研究会

お疲れ様です。周です。今日から六月,梅雨の足音が気が掛かり時期だが,元気に頑張るぞ。 さて,今日の研究会内容は以下の通りです。 竹中先生 Gomersall, S. R., Skinner, T. L., Winkler, E., Healy, G. N., Eakin, E.,…

感情調整および行動変容技法を用いたパワハラ防止リーフレットの開発

上記論文が日本ストレスマネジメント学会誌「ストレスマネジメント研究」Vol.18, No.1, p.35-41に掲載されました。この論文をご覧になった方から早速pdf送付の依頼がきて,今朝添付でお送りしました。 …