キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

竹中より

2011年05月16日(月)

本日午後に,ときがわ町の第一回健康づくり開発委員会が開催されました.町長のご挨拶に続いて,自己紹介が行われ,その後,ソーシャルマーケティング介入についての説明と今後の計画について説明しました.この委員会の委員は,単にご意見番としてではなく,それぞれの組織や団体からときがわ町住民の健康づくりについて何…

早稲田大学応用脳科学研究所シンポジウム「応用脳科学研究の発展」

早稲田大学応用脳科学研究所が主催するシンポジウム「応用脳科学研究の発展」が5月28日に開催されます。まずは12時50分から研究成果の発表とフリーディスカッションとしてポスターセッションにうちの研究室から以下の2題を発表します。 iPadを用いた健康行動の計画作成プログラムの開発および評価 齋…

新学期始まるも,日頃の整理の悪さで・・・

早稲田大学では,東日本大震災の影響で,本日5月6日より2011年度の講義が開始されました.私は1年間のサバティカルがあり,また1ヵ月遅れの開始でしたので,大教室で話をするのは久しぶりでした.大丈夫かと心配していましたが,学生側も講義に飢えていたというか,待っていてくれたのでしょうね.熱心な姿勢で話を…

ときがわ町健康づくり開発:スモールチェンジ介入

本日,ときがわ町で実施する健康づくり開発ソーシャルマーケティング介入についての打ち合わせを行ってきました.テーマは,「わずかなことから始めよう,スモールチェンジ」です.1つ目は,6月初旬に行われる健診に合わせ,ステージマッチドな健診ニューズレターを手渡し,1ヵ月後の効果を見ようとする研究です.もう1…

卒業式に代えて

3月26日は、本来、卒業式であったのですが、東日本大震災の影響で中止になりました。証書の手渡しは、本部キャンパスで4日間設けられていたのですが、26日の午前中に決めて、私たちの研究室に所属していた卒論生および修論生が集まり、社会への巣立ちを祝福させてもらいました。皆さんの活躍を祈っています。 …

福岡市シンポジウム「元気な子どもを増やしたい!」

先ほど、福岡から帰ってきました。計画停電の影響のために電車で羽田空港に行けないということが予測できていましたので、一昨日に羽田近くのホテルを予約し、いざでかけようとしたらはやくも電車が止まっていました。仕方なく自宅近くからタクシーでホテルまでたどり着き、一泊した昨日は福岡行きの飛行機の座席に座って、…

東日本大震災:お悔やみ,そして日本発育発達学会9回大会中止

東日本大震災では,多くの方々がお亡くなりになりました.お悔やみ申し上げます.大変な出来事で驚いています.阪神・淡路震災の際に子どものストレスマネジメント教育に関わった経験もあり,私が今回何ができるかも考えたいと思います.私も,一昨日は渋谷での講演に向かうべく,地下鉄電車の中にいて地震に遭遇しました.…

福岡市市民局スポーツ振興課が開催するシンポジウム: 元気な子どもを増やしたい!!

3月15日に福岡市市民局スポーツ振興課が開催するシンポジウムがあって参加します.このシンポは,子どもの健康・体力づくりを学校やスポーツ活動だけに頼らず,子どもに関わる様々な組織や団体がコラボしてできないかという提案を行う機会です.子ども会,PTA組織などからの実践紹介もあり,私は基調講演講師やパネル…

高知県子どもの健康・体力づくりを考えるフォーラム

2月22日に開催された「高知県子どもの健康・体力づくりを考えるフォーラム」(高知新聞,2月23日朝刊)に行ってきました. アクティブ・チャイルド・プログラムは,次の段階として,普及啓発をいかに行っていくかという課題が残されています.高知県の教育委員会が中心となって開催された,このような機会にお…

ソーシャルマーケティング介入:ときがわ町職員FGI

先ほど,比企郡ときがわ町保健センターにおいて行った町職員のフォーカスグループインタビュー(FGI)を終えて帰ってきました. この調査は,59-64歳男女の町民を対象とした質問調査,さらに質的調査として,この年齢層の定年者,自営業者,農業従事者,および女性のグループを対象としたFGIに続く最後の…