キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

竹中より

日本健康心理学会シンポジウム「地域住民の健康増進を目的としたソーシャルマーケティング介入ーフォーマティブ・リサーチから実践までー」

昨日,日本健康心理学会第24回大会において,「地域住民の健康増進を目的としたソーシャルマーケティング介入ーフォーマティブ・リサーチから実践までー」と名付けたシンポジウムを開催しました.同じ時間帯に学会会員集会や研修会がある状態にもかかわらず,60名もの方々が参加してくれました. 埼玉県比企郡ときが…

ゼミ合宿

昨日から埼玉県ときがわ町木のむらキャンプ場で1泊2日のゼミ合宿を行ってきました.昨日はまず集合後,課題であった勉強会を行いました.4年生は卒論プロポーザルをそれぞれ発表し,3年生は課題であった生態学モデルに関する英文について分担してレジュメ作り・発表でした.その後,院生の分担した英文論文の内容の発表…

「日常生活・災害ストレスマネジメント教育:教師とカウンセラーのためのガイドブック」が刊行

「日常生活・災害ストレスマネジメント教育:教師とカウンセラーのためのガイドブック」が刊行されます.正式には,9月1日に発行です. なんと執筆依頼から2ヵ月という短い期間でできあがりました.これもひとえに,執筆者だけでなく,関連する多くの人たちが私たちの主旨に賛同いただけたおかげだと思っています…

日常生活・災害ストレスマネジメント教育:教師とカウンセラーのためのガイドブック

「日常生活・災害ストレスマネジメント教育:教師とカウンセラーのためのガイドブック」が間もなく刊行されます.アイデアを頂いた多くの人たちの協力,また内外の研究者,実践家による執筆協力によって,短期間の突貫工事の末に完成します。出版元のサンライフ企画をはじめ,刊行に関わる多くの関係者の協力を得て,8月2…

日本ストレスマネジメント学会「東日本大震災とストレスマネジメントー今,被災地では心のケアとして何が求められるか?」

7月30日(土)に倉敷の川崎医療福祉大学にて日本ストレスマネジメント学会第10回大会が開催されました.シンポジウムは,「東日本大震災とストレスマネジメントー今,被災地では心のケアとして何が求められるか?」と題して富永良喜先生の司会のもと,3名の話題提供が行われました. 私は,3番目として,現在…

日本ストレスマネジメント学会シンポジウム

明日から2日間,日本ストレスマネジメント学会第10回大会が倉敷の川崎医療福祉大学で開催されます.明日の午後1時からは,「東日本大震災とストレスマネジメントー今,被災地では心のケアとして何が求められているのか?ー」が兵庫教育大学の富永良喜先生の司会のもとで行われます. 私は,シンポジストの一人と…

被災地の学校を訪問してきました。

日曜日に盛岡に行き、関係者からお話を伺い、月曜日の早朝から山田町に3時間少しかけてクルマで連れていってもらいました。鉄骨の骨組みや鉄筋の建て物を除いて、がれきは相当片付けられていましたが、多くの建物が根こそぎ引っぱがされているみたいで何とも言えない気持ちになりました。小学校を数校回ってお話を聞くこと…

健康づくりサポーターの養成,関係ないですが筋肉痛

竹中です.昨日は,午前中に練馬区健康づくりサポーター養成講習会で行動変容の話をし,終了後,遅ればせながら,所沢キャンパスのソフトボール大会に行きました.当初予定されていた大会が雨天のために延期されていたのですが,私の担当する基礎演習のチームは,私がたどり着く前に敗退,ゼミのチームの残党が残っていまし…

早稲田大学応用脳科学研究所シンポジウム「応用脳科学研究の発展」開催される

昨日、早稲田大学応用脳科学研究所が主催するシンポジウム「応用脳科学研究の発展」が開催されました。前半に行われた研究成果発表およびフリーディスカッションでは、わが研究室から2題を発表し、多くの方から熱心に質問を頂きました。 「iPadを用いた健康行動の計画作成プログラムの開発および評価」(人間科…

新人歓迎会

本日,我が家におきまして,新人歓迎会を行いました.新3年生ゼミ生8名,新e-school演習学生1名,新修士課程院生1名,および新博士課程1名の歓迎で皆さん,自由に会話を楽しみました.OBも飛び入りで楽しい時間を過ごしました.例年よりも1カ月遅れの会でしたが,皆さん,研究への動機づけも高く,今後の演…