キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

研究室便り

今日は歓迎会

4月20日の研究会の内容です。 竹中先生 自己肯定化(self-affirmation)について 島崎 Bieri et al. (2013). Health education package to prevent worm infections in Chinese school…

新学期始まりました

こんにちは、鈴木です。 早いもので先週から新学期が始まり、3年生は早速英語の論文と戦っています。 3月になり歩数計をつけ始めたのですが、意外と続いています。 週の半分以上は1日10000歩を超えることが目標です。 今のところ80%くらいは達成できています。 歩数が具体的な数字で見えるだ…

明日から岩手へ...協会けんぽ介入報告会

東日本大震災から5年目を迎える明日ですが, 全国健康保険協会岩手支部と実施してきた,中小企業を対象としたこころとからだの健康づくりキャンペーンの報告会で盛岡に竹中先生といってきます。 からだの健康づくりに関しては,一定の成果が認められたものの,こころの健康増進については,あまり成果が出ていま…

ひなまつり

こんにちは、鈴木です。 普段は車で通勤しているのですが、アクシデントがあり 今日は久しぶりにバスでキャンパスに来ました。 大学への道の途中途中のお店が変わっており、時の流れを感じずにはいられませんでした。 卒業して5年以上経つので、お店も変わるだろうとは思いつつもなんだか寂しかったです。…

スモールチェンジはじめました

こんにちは。博士後期課程の小沼です。 だいぶ、ブログの更新をさぼっていました。 特に報告できることもないのですが、毎日ちょこちょこやっております。 ・デイケアで行っている冊子を用いた計画介入の効果検証が3ヵ月目に入りました。 ・回復期リハビリテーション病院での介入は対象者集めに苦戦中です…

負担感が低く実行可能性の高い身体活動の種目について検討した論文が英国科学雑誌Psychology, Health & Medicineに掲載されました。

所沢の雪はほぼ溶けていますが,フロンティアリサーチセンターの雪はまだ溶けません。 丘の上だからか,ひときわ寒さが厳しく思います。 この研究は,健康科学について考え始めてから,以外にも「一般の人たちが健康に良いだろうと思って実際におこなっている行動とはなにか?」という素朴な疑問に答えられる研究…

卒論提出まであと2日

こんにちは。博士後期課程の小沼です。 今日の朝は、車のフロントガラスが凍っていました。ようやく冬ですね。 4年生は、15日の卒論提出に向け最終修正といったところでしょうか。 進捗状況は様々ですが、提出まで気を抜かず頑張ってほしいものです。 さて、私は、15日から、香港で開催される「I…

本年もよろしくお願いいたします。

昨年から取り組んでいる内容も引き続き、4年生も引き続き卒論執筆なので、あまり新年感はないですが、本年もよろしくお願いいたします。 さて、去る1月2日、3日の箱根駅伝、早稲田大学は総合4位でしたが、今週末には早稲田大学OB・OG、教職員、現役学生の参加する早稲田駅伝なる駅伝が開催されます。 オ…

セルフモニタリングの重要性

こんにちは、鈴木です。 先週のブログ当番を失念しておりました! 失礼いたしました。 先週の研究会はお休みでした。 写真はセルフモニタリング中の牛さんです。 私はちょっと食べすぎた自覚があると今日は体重計乗らないでおこう、と現実逃避してしまいます。 ですがそれでは太るばかり…

介入の経過順調。効果は如何に???

こんにちは。博士後期課程の小沼佳代です。 今日から、デイケアで行っている「活動性向上プログラム」の、介入2週間後の評価が始まりました。 2週間前にたてた行動計画および対処計画の確認、活動の実施状況および計画を実行する自信感の自己評価などなどを行い、必要に応じて計画の立て直しをします。 …