キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

研究会報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは.修士1年の鈴木です.
今日は,きれいな青空で気持ちがいい天気です.でも,寒いです.

本日行われた研究会の発表者は,以下の通りです.

上村:A field experiment testing the utility of regulatory fit messages for
promoting physical activity
Latimer AE, Rivers SE, Rench TA, Katulak N, Hicks A, hodorowski JK, Higgins
ET, Salovey P
Journal of Experimental Social Psychology, 44: 826-832, 2008.

細井:Strength training and older women: a cross-sectional study examining
factors
related to exercise adherence
Seguin RA, Economos CD, Palombo R, Hyatt R, Kuder J, Nelson ME
J Aging and Physical Activity, 201-218, 2010.

飯尾: Factors Associated with Nonresponse to a Computer-Tailored Asthma Management Program for Urban Adolescents with Asthma
Joseph CLM, Havestad SL, Johnson D, Saltzgaber MS, Peterson EL, Resnicow K, et al.
Journal of Asthma 2010;47:667-673

新倉:Effects of dmestic violence behavior problems of preschool-aged children: Do maternal mental health of dmestic violence behavior problems of preschool-aged children: Do maternal mental health and parenting mediate the effects??
Huang,C.C., Wang, L., Warrener,C.
Children and Youth Services Review, 2010 vol.32 pp1317-1323

村山:Increasing support for smoking cessation during pregnancy and postpartum:
Results of a randomized controlled pilot study
Deborah.H.,Phyllis.P.,Wendy.H.,Hrry.A.L.,Janne.S. and Caroline.D.
Preventive Medicine 50(2010)

12月1日は,博士課程3年生の藤澤さんと満石さんの口頭試問が行われます.今日は午後からお二人の発表練習でした.頑張ってください!!

ところで,私は現在,生活習慣病患者の方を対象に研究を行っています.今年中には,患者さんを対象にインタビューを行い,今後の研究につなげてい来たいと思っています.

(文責:鈴木亜紀子)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

サイクリングが「こころの健康」に及ぼす効果をわかりやすくまとめた冊子です。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiNDI0MDQyIn0=&pNo=1

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索