キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

健康心理学・健康教育の知見を
地域・職域・学校の実践活動につなげる役割

本ホームページは、
竹中晃二がNPO法人健康心理教育実践センター理事長への就任を機に(2023年9月)、
当分の間、旧早稲田大学応用健康科学研究室のホームページに掲載されてきた研究成果を
現実社会に還元するために、本NPO法人のホームページとして引き継いでいきます。
今後は、さらに情報量や実践例を増やし、独自のホームページを制作するつもりですが、
しばらくの間、このホームページを当NPO法人の情報発信のツールとして活用していきますので
よろしくお願いします。

学校ポジティブ教育の記事

現在,科研費基盤研究(B)で行っている学校ポジティブ教育についての記事が掲載されました。この記事は,タブレットを使用した「強み」介入ですが,年明けには,プリントによる介入結果のデータが集まります。 今年はこれで仕事納め。来年もよろしくお願いします。…

卒論も終盤に。

こんにちは。科目等履修生の吉田です。 いよいよ卒論も総仕上げの時期になってきました。毎日四年生が来て、分析や考察を遅くまで行っています。 この時期は先生や我々院生もサポートに徹しなければならない時間が増えてきました。 ですが、よく見ると四年生同士でわからないところを相談し合う場面も・・・。 …

年内最後のゼミ

こんにちは、事務の鈴木です。 昨日12/12の研究会の内容は、以下の通りです。 渡辺さん MacPhee, M., Skelton-Green, J., Bouthillette, F., & Suryaprakash, N. (2012). An empowerment fra…

紅葉の堀之内

みなさん、こんにちは。D1の渡辺です。あと2週間で今学期も終了です。先週の金曜日は、早めのゼミ忘年会を開き、これから佳境に入る4年生の指導をするべく、英気を養いました! 竹中先生 Brevers, D., Rogiers, A., Defontaine, A., Ch…

予定日!!!

こんにちは。M2の梶原です。最近一歳年をとりました。各所でケーキをご馳走になり幸せです。 さて我らがウェイリンのところにもうすぐBabyがやって来ます。Erinちゃんの予定日はクリスマスイブらしいので、みんなでそわそわしています。研究室一同楽しみにしているので、すぐにでもプレゼント談義が始まり…

日曜日の研究室

科目等履修生の吉田です。 博士課程への進学も決まり、自分の研究に関連する文献検索したい & 卒論生のチューターということで、本日は研究室へ。 やはり学生は少なく、いつもは賑やかな研究室も違った印象を受けます。 ただ、卒論 & 修論も大詰めの時期なので、各所研究室やラウンジにはパ…

こころのABC活動のnew動画がYoutubeにアップロード

こころのABC活動のnew動画がYoutubeにアップロードされました。 https://youtu.be/Mr7dcF2gfkE…

梶原さんお誕生日おめでとうございます!!!!

こんにちは、M1の高木です。 11月も後半に差し掛かり、冬の気配が感じられるようになりました。 私は先日、とある活動で横浜スタジアムでパフォーマンスをしました。先生、吉田さん、渡辺さん、梶原さん、リンちゃん、裕子ちゃん脚を運んで頂き、ありがとうございました!! 全員で顔を出していた…

メンタルヘルス・プロモーション「こころのABC活動」のNew動画が完成

メンタルヘルス・プロモーション「こころのABC活動」のNew動画が完成しました。 以下の,urlをご覧ください。 https://www.facebook.com/koji.takenaka.39…

11月14日研究会&お誕生日

こんにちは!M1の太田です。 気温は寒くなってきましたが、太陽が出ているときは暖かく気持ちのいい天気です。 今週の研究会は以下の内容です。 竹中先生 Bradbury, D., Upsher, R., & Chilcot, J. (2018). A pilot ran…

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:①生活習慣病予防、②メンタルヘルス不調予防、および③女性の健康、の3シリーズを制作しています。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

サイクリングが「こころの健康」に及ぼす効果をわかりやすくまとめた冊子です。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiNDI0MDQyIn0=&pNo=1

委託・共同事業のお誘い

ここをクリックください

理事長プロフィール

竹中晃二
1952年:大阪に生まれる
早稲田大学教育学部卒業、
ボストン大学大学院修士・博士課程修了
Doctor of Education(Boston University)、
博士(心理学)(九州大学)
関西学院大学、岡山大学、早稲田大学を経て、現在は早稲田大学名誉教授、順天堂大学スポーツ健康医科学研究所客員教授
社会活動としては、一般社団法人日本健康心理学会事務局長(2012〜2015年)、同学会理事長(代表理事)(2016〜2019年)、日本ストレスマネジメント学会常任理事(2002〜2016年)など。2007年秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞、2021年一般社団法人日本健康心理学会本明記念賞受賞

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索

パワハラ防止リーフレット