キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

健康心理学・健康教育の知見を
地域・職域・学校の実践活動につなげる役割

本ホームページは、
竹中晃二がNPO法人健康心理教育実践センター理事長への就任を機に(2023年9月)、
当分の間、旧早稲田大学応用健康科学研究室のホームページに掲載されてきた研究成果を
現実社会に還元するために、本NPO法人のホームページとして引き継いでいきます。
今後は、さらに情報量や実践例を増やし、独自のホームページを制作するつもりですが、
しばらくの間、このホームページを当NPO法人の情報発信のツールとして活用していきますので
よろしくお願いします。

昨日の学部3年生ゼミ

昨日の学部3年生ゼミの一コマ。バーベキュー大会の翌週で,学習に対してすこし元気がなさそうですね。つぎの英文課題を見て,「すこし」ウンザリの表情が・・・。 このあとの大学院のゼミは,みなさん元気です。…

梅雨入り

こんにちは、事務の鈴木です。 昨日6/6の研究会の内容は、以下の通りです。 竹中先生 Cuijpers, P., Shields-Zeeman, L., Walters, B.H., & Petrea, I. Prevention of depression and promo…

本日は研究室のBBQ大会

本日は研究室のBBQ大会でした。ゼミ(学部)は女性が多いので,男性が引いてしまうのですが,逆にモテモテと期待してもらえれば・・・。甘いか?…

明日はBBQ

こんにちは。M2の梶原です。 お天気が崩れてきています。明日には晴れて欲しいのですが。。。 早稲田のバーベキュー場は屋根がついているので、雨でももちろんできますが、せっかくなら晴れて欲しいところです。 さて今週の研究会は以下の通りです。 竹中先生 Foster, C. …

昨日は学校ポジティブ教育研究授業ームシムシ教室のせきがえ

昨日は,小平第六小学校で学校ポジティブ教育研究授業ームシムシ教室のせきがえーがありました。先月に引き続き,先生方による研究授業,そして全教員による討議,その後,私の総評と言えるものではないコメントと今後の提案,という順序で行われました。ムシムシ教室の席替えは,3年生を対象にし,グループごとのゲームで…

暑かったり寒かったり。(吉報!)

こんにちは。科目等履修生の吉田です。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 今週は夏の陽気になったかと思いきや、次の日は寒いといった天候が続いております。 体調管理には気をつけないとですね! 本日の研究会の内容は以下の通りです。 竹中先生 Owen, K.B., Parker…

夏の陽気。

こんにちは。M1の太田です。 よろしくお願いいたします。 すっかり夏の陽気になり、気持ちの良い天気です。 日焼け対策を万全に! 本日の内容は以下のようになります: 竹中先生 Trompetter, H.R., de Kleine, E., & Bohlmeijer, …

6月のカレンダー:スモールチェンジのリクエスト

ある会社からスモールチェンジのリクエスト,カレンダーでした。…

連休明け

こんにちは。M1の高木です。 トトロの森に英語論文攻略を誓っていたのは私です。 さて、連休明けは肌寒い気温と雨のスタートで皆さん少し憂鬱だったのではないでしょうか。私は研究会に向かう道中、自転車で派手に転倒しました。研究室の優しいメンバーに助けてもらい、なんとか回復。皆さん、雨の日の運転はく…

7年前にこんなことを・・・

科研費の報告で研究誌を調べていたら,こんな記事を発見しました。われながらええこと言うてたな,とみなさんにもご紹介します。 7年前のことです。…

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:①生活習慣病予防、②メンタルヘルス不調予防、および③女性の健康、の3シリーズを制作しています。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

「高齢者に運動を進めるコツ」のwebブックです。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjo1MzA1ODJ9&detailFlg=1&pNo=1

サイクリングが「こころの健康」に及ぼす効果をわかりやすくまとめた冊子です。


https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiNDI0MDQyIn0=&pNo=1

委託・共同事業のお誘い

ここをクリックください

理事長プロフィール

竹中晃二
1952年:大阪に生まれる
早稲田大学教育学部卒業、
ボストン大学大学院修士・博士課程修了
Doctor of Education(Boston University)、
博士(心理学)(九州大学)
関西学院大学、岡山大学、早稲田大学を経て、現在は早稲田大学名誉教授、順天堂大学スポーツ健康医科学研究所客員教授
社会活動としては、一般社団法人日本健康心理学会事務局長(2012〜2015年)、同学会理事長(代表理事)(2016〜2019年)、日本ストレスマネジメント学会常任理事(2002〜2016年)など。2007年秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞、2021年一般社団法人日本健康心理学会本明記念賞受賞

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索

パワハラ防止リーフレット