キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

健康心理学・健康教育の知見を
地域・職域・学校の実践活動につなげる役割

本ホームページは、
竹中晃二がNPO法人健康心理教育実践センター理事長への就任を機に(2023年9月)、
当分の間、旧早稲田大学応用健康科学研究室のホームページに掲載されてきた研究成果を
現実社会に還元するために、本NPO法人のホームページとして引き継いでいきます。
今後は、さらに情報量や実践例を増やし、独自のホームページを制作するつもりですが、
しばらくの間、このホームページを当NPO法人の情報発信のツールとして活用していきますので
よろしくお願いします。

ゼミ合宿?!

『ゼミ合宿』と称して、16・17日の1泊2日で、竹中先生、永島先生(竹中先生と仲良しの先生です)、院生(修士4人)の計6人で、白馬へ行ってきました。行ってきたというより、竹中先生に連れて行ってもらいました。。 先生の古くからのお知り合いの方の所(コルチナ国際スキー場のすぐ近くの『ルマメーウ』)に泊…

JICA、のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・

先ほど徳之島から帰ってきました.先週の水曜日に沖縄に行き、木・金曜日は浦添市のJICAにて「保健医療における教育支援」に関する研修に特別講師として参加してきました.前回は昨年11月に行って私のひどい英語で、しかし終えたことに達成感を覚え、これを機会に英会話の訓練を・・・と思いながら、結局の処、何もし…

第10回埼玉県糖尿病協会医療スタッフ研修会

昨日は,第10回埼玉県糖尿病協会医療スタッフ研修会に講演および動機づけ面接のファシリテータとして川越に行ってきました.参加者の皆さんは大変熱心で,しかし皆さんの議論を聞いていて糖尿病治療の難しさを改めて思い知りました.また,コメディカルの方々の熱い思いに支えられて成り立っていることもよく理解できまし…

練馬区ー早稲田共同プロジェクト:通信ウオーキング

3月1日より募集を開始する「通信ウオーキングプログラム」を紹介します.このプログラムは,練馬区在住・在勤の成人を対象に,「歩く」という活動を増強させることを目的に行動変容を行わせるプログラムです.うちの研究室が得意とする行動変容技法やテイラー化メッセージを届けることで行動継続,そしてそれが成果に導く…

癒し

寒い日が続くと,つい室内にこもりがちになり,代り映えのない生活を送ってしまいます. けれども研究室があるB地区は,自然にあふれ,四季折々の姿を見せてくれて,楽しめます. グレーの冬空の下,今日は頭が赤くて,背中やしっぽにかけて青,緑.赤,茶のグラデーションが色鮮やかなキジ(・・・ですよね?!…

Active Children 60 min

現在、日本体育協会スポーツ医・科学専門委員会で以下のような研究班で研究を行っています.今年もそろそろ報告書作成の時期が近づいてきました.私たちには、やってもやってもこういう仕事がついてまわります. この研究の骨子は以下のようなことです.身体活動・運動の習慣を子ども達に身につけさせることは、子ど…

練馬区ー早稲田共同プロジェクト「通信ウオーキング」予告

やっと協定書が整い,練馬区と本研究室で通信ウオーキングプログラムの開始に向けて動き出しました.世の中ではメタボ解消のために運動しろと言われるのですが,決まった時間に決まった場所で行う運動は誰にとっても負担の伴うもので,「わかちゃいるけどできない」という人がほとんどです.本プログラムは,運動習慣のない…

地域保健推進フォーラム

今朝も寒く、雨が降っていたので、長靴を履いてきました。 でも、もう晴れていますね! しかし最近の長靴はオシャレで助かります(笑) 昨日は埼玉県歯科医師会による地域保健推進フォーラムに行って参りました。 歯科医師をはじめ、歯科衛生士や看護師、保健師、介護士など、たくさんの方がいらっしゃり、…

近況報告ーごく近い将来の研究

研究室では,現在,来年度に向けて,院生個々の研究とは別に,あるいは一部重なって,研究室として取り組む新しい介入研究を準備しています. 1.東京都のある区と共同で行う通信ウオーキングプログラム 正式に協定書が整っていませんので詳細は後日お伝えしますが,内容は,特別に時間を取って,ある決まった場所に…

St. Valentine’s Day

昨日,研究室の女子からバレンタインの飴・チョコをもらいました。 中学生のころは随分とそわそわしたものですが,今となっては,「おぉ,そんな日か」と忘れてしまいます。ちゃんとプレゼントをくれる女性に感謝。ありがとうございます。 もらった飴は,僕の大好きな『いちごみるく』。 そして巨大!(中の飴は小…

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

委託・共同事業のお誘い

ここをクリックください

理事長プロフィール

竹中晃二
1952年:大阪に生まれる
早稲田大学教育学部卒業、
ボストン大学大学院修士・博士課程修了
Doctor of Education(Boston University)、
博士(心理学)(九州大学)
関西学院大学、岡山大学、早稲田大学を経て、現在は早稲田大学名誉教授、順天堂大学スポーツ健康医科学研究所客員教授
社会活動としては、一般社団法人日本健康心理学会事務局長(2012〜2015年)、同学会理事長(代表理事)(2016〜2019年)、日本ストレスマネジメント学会常任理事(2002〜2016年)など。2007年秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞、2021年一般社団法人日本健康心理学会本明記念賞受賞

お知らせ

以下の動画は,旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。イベントなどでお使いの場合は,その旨を明示してお使いください。

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索

パワハラ防止リーフレット