キーワード/健康観・健康概念、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、健康行動、ライフスタイル、行動変容、アドヒアランス、身体活動・運動、ウェルビーイング、メンタル・ヘルス、ストレス・マネジメント、保健指導、動機づけ

健康心理学・健康教育の知見を
地域・職域・学校の実践活動につなげる役割

本ホームページは、
竹中晃二がNPO法人健康心理教育実践センター理事長への就任を機に(2023年9月)、
当分の間、旧早稲田大学応用健康科学研究室のホームページに掲載されてきた研究成果を
現実社会に還元するために、本NPO法人のホームページとして引き継いでいきます。
今後は、さらに情報量や実践例を増やし、独自のホームページを制作するつもりですが、
しばらくの間、このホームページを当NPO法人の情報発信のツールとして活用していきますので
よろしくお願いします。

日本健康心理学会第25回大会

日本健康心理学会第25回大会が,今週末の土・日曜日に東京家政大学で開催されます.うちの研究室には,保健師,理学療法士,健康運動指導士,保育士など,多彩な領域から来た大学院生がいます.皆さん,専門は違えど,行動変容に興味を持って集まっています.みんなは,それぞれの専門学会に所属していますが,研究室とし…

夏休みの研究室

博士課程 斎藤です. 毎日暑いですね.大学の休み中は,スクールバスの本数が激変して,とても不便な生活を強いられます…(笑).私たちはそれにもめげず,毎日研究室でそれぞれの研究をすすめております!また,4年生も卒論制作を開始する時期になり,時々研究室で姿を見るようになってきました. さて,今週…

札幌にて健康運動指導士基礎講座

昨日、健康運動指導士資格更新のための基礎講座講師で札幌にいました。一昨日、飛行機で到着したときはひんやり、しまった、長袖シャツを持ってくるのを忘れたと思っていたのですが、昼の日差しは強く、心配する事もありませんでした。 私の行動変容の講習は、昼から3時間、みなさんが一つ仕事の質を上げるために、…

日本体育学会in東海大学

こんにちは。島崎です。 8月22~24日に私の母校でもある東海大学で,日本体育学会が行われました。 「武と文理の融合」すなわち実践と理論の融合というテーマで多様な角度から研究発表がなされました。 特に、興味を持ったのは、運動と脳の発達の話でした。運動嫌いな子たちに対しても従来の体育…

プレイメーカーズいわての講習

昨日も「プレイメーカーいわて」の講習に参加してきました。参加者の中には、保育の専門家もいらっしゃり、フルーツバスケット等で幼児の間のトラブルやその処理の仕方等,現場で実際に活動されている方の話も聞けてよかったです。自分が考えて来た事,また「こころのABC活動」の中にどう位置づけるか、少し考えたいと思…

ときがわ町スモールチェンジ

こんにちは。博士2年の島崎です。 私も本日,埼玉県ときがわ町の健康づくり開発委員会に参加してきました。 研究室で取り組む,ときがわ町の健康づくりも3年目を迎え,地域で健康づくりを行う方々の意識もどんどん変わってきているというのを感じます。 「わずかなことからはじめよう。合い言葉はスモールチ…

ソーシャルマーケティング介入「スモールチェンジ」

本日,ときがわ町の健康づくり開発委員会が開催されました。まさにソーシャルマーケティングによる町全体のヘルスプロモーションが3年目にして大きく動き出しています。委員の皆さんも手応えを感じており,ちょっといい感じになってきました。何よりも,保健センターのスタッフが積極的なのがいいです。頼もしいです。…

健康運動指導士資格更新講習に講師として行ってきました.

本日は,健康運動指導士資格更新講習に講師として行ってきました.皆さんはすでに資格を取られて実践面でご活躍されているのですが,もう一ランク上のお仕事,仕事の質を上げるための内容を考えていただきました.今の自分の仕事に満足するのではなく,ちょっと上を目指す,だからこの仕事にプライドを持てる,このことは私…

日本心理医療諸学会連合第25回大会

 日本心理医療諸学会連合第25回大会の講習会「日常生活・災害ストレスマネジメント教育とメンタルヘルス・プロモーションのすすめ」を行いました.時間を間違えていて,前半ははやくおしゃべり,気がついてからは急にペースを遅くしました.…

お盆休み

毎日暑いですね. 世間はお盆休み中だと思います. いつにも増して,不活動になりがちなので,どのようにすれば身体活動を開始できるかをとりとめもなく考えてみたりします. そして,やっぱり研究のことは気になってしまいます. 休みながらもできることから始めようと思います. 夏休みを活用…

当NPO法人では、外部への情報発信の一環で、「健康経営ちょこっとオンライン講座」:生活習慣病予防とメンタルヘルス不調予防の2シリーズを制作しました。
視聴をご希望の方は、本ホームページ上部右にあります『お問い合わせ』からオンライン講座視聴希望と記入し、氏名、年齢、職業、メールアドレスをお知らせください。
事務局からそれぞれのシリーズについてのurlをお送りします。

委託・共同事業のお誘い

ここをクリックください

理事長プロフィール

竹中晃二
1952年:大阪に生まれる
早稲田大学教育学部卒業、
ボストン大学大学院修士・博士課程修了
Doctor of Education(Boston University)、
博士(心理学)(九州大学)
関西学院大学、岡山大学、早稲田大学を経て、現在は早稲田大学名誉教授、順天堂大学スポーツ健康医科学研究所客員教授
社会活動としては、一般社団法人日本健康心理学会事務局長(2012〜2015年)、同学会理事長(代表理事)(2016〜2019年)、日本ストレスマネジメント学会常任理事(2002〜2016年)など。2007年秩父宮記念スポーツ医・科学賞奨励賞受賞、2021年一般社団法人日本健康心理学会本明記念賞受賞

お知らせ

以下の動画は,当NPOが最近開発したものも含まれますが、大半は旧早稲田大学応用健康科学研究室(代表:竹中晃二)が製作したものです。
イベントなどでお使いの場合は,開発元の当NPOの名称およびホームページurlを明示してお使いください。

NEW

NEW

学校ポジティブ教育で用いる児童用資料

検索

パワハラ防止リーフレット